研究設備 Facilities
教員室・研究室は総合研究棟(6階)にあります(2022年4月に電情棟から移転).
- 教員室 (S601):個別ゼミをしたり、リモート会議に対応したり.多機能な教員室です.
- 教員室2 (S602):助教の先生方と事務補佐員が常駐しています.
- 研究室+実験室 (S610):通常の研究部屋です.学生は普段ここで過ごしています.
部屋を半分に仕切っており,実験スペースでは生体信号計測・解析や運動計測,VRやドライビングシミュレータを使った実験を行います. - 実験室 (E609):3次元モーションキャプチャなどを中心とした動作解析を主に行う実験室です.
研究室には,ヒトと知能ロボットに関する研究のための様々な設備があります.
- バランスWiiボード,LEAP MOTION,FPGA ボード
- 慣性式モーションキャプチャシステムe-skin MEVA (Xenoma), mocopi (SONY)
- テレメータピッカ(筋電位,脳波,心電図,呼吸,SpO2,ゴニオメータ)
- ワイヤレスEMGロガー(追坂電子機器)
- 筋電アンプ EMG-021/025(原田電子工業)
- SmartEyeglass SED-E1 (SONY), HoloLens 2 (Microsoft)
- HTC VIVE ...etc